こんにちは健悟です。
畑の様子です。
つくつくと芽が出てきて畑も黄色になってきました。


春は色とりどりの花が咲き、なにもなくてもウキウキしてきますね。
桜が満開になるのももうすぐ。
外でお花見も楽しみですが、今日はおうちにいながらでもお花見が楽しめるお茶をご紹介しますね!
お庭やプランターで、何かお花を育てているならやってみてください。
いかがですか?お庭のお花を一つつまんで、冷茶を注いだグラスにそっとのせるだけ。
てっちゃんの深蒸し茶は濃い緑色なので、水出しでもきれいなお茶色がすぐに作れます。
この時期なら、常温のお水で出したお茶が意外と美味しいのです。
今日は、完熟のキンカンもあったので、スライスして入れました。(完熟キンカンは中まで甘いんですよ。)
ちなみに柑橘類は酸があるので、時間が経つとお茶の色が茶色くなってしまいます。
飲む時にグラスに入れるのがおススメです。
今の季節なら、菜の花や桜の花もかわいいですよ。
これなら、雨の日でもお花見が楽しめますね。
よかったらやってみてください。
*ただし、花には水仙やスズランなど毒のある植物もあります。エディブルフラワーと呼ばれる食用花や、大根や菜花などお野菜の花だと安心です。
立春がすぎ、気持ちは春へ向かいつつもまだまだ2月は寒さ本番中ですね!
だから、やっぱり。熱いお茶が美味しいです。
冬場は甘みの強いお菓子がなぜだか食べたくなりますし。
今日は一つ、楽しいおやつをご紹介しますね。
<トマトぜんざい>
アツアツのぜんざいの中に、ミニトマト入れました。
不思議に思うかもしれませんが、甘酸っぱさがとても相性がいいんです。
イメージは、いちご大福なんですよ!
いちご大福も、最初に出てきた時はええ~!とみんなが驚きましたが、今では人気定番の和菓子となりました。
常識なんて、時代とともに変わるもんですねぇ。
そして、ぜんざいのお相手は、濃く出て美味しいてっちゃんちの深蒸し茶です。
このお茶葉は、八十八夜のお茶。(価格は1000円)
甘い香りとコクがあり、満足度高いんですよ~!ぜんざいとの相性は抜群です。
まだまだ毎日寒いので、熱々のお茶とおやつで、風邪予防してくださいね。