ネギの植え付け

こんにちは健悟です。

2番茶前の忙しい時期ですが、ネギの植え付けをしました。

今年で3年目となる白ネギです。

今植え付けをしておくと、梅雨の雨でしっかりと根を張ってくれるので、なんとか時間を作って植え付けしました。

冬場が楽しみです。

それと、小売部門の販売ですが、現在5月26日までで『くき茶』までの発送を行いました。

残すところは『粉茶ティーバッグ』の発送のみとなっています。

今週中には発送の目処がつきますので、もうしばらくお待ちください。

一番茶終了しました!

こんにちは健悟です。

先日、今年の一番茶が終了しました。

今年は、始まりの頃に雨が続いたために、思うように摘採が進まず、苦戦しましたが、5月に入ってからは、晴れの日が続いたために量は多かったですが、なんとか終了しました。

現在は袋詰めや発送で大忙しです。

5月11日現在では800円までのお茶が出来ています。

順次発送をしているので、しばしお待ち下さい。

新茶始まりました!

こんにちは健悟です。

今年の新茶が始まりました。

最近は、雨が続いたため、雨の合間をぬってのスタートになりました。

今年も美味しいお茶を作っていきます!

一面黄緑です!

こんにちは健悟です。

今年の新茶もあと一週間程で始まりそうです!

この時期の牧之原は一面に黄緑色が広がっています。

見える範囲みんな茶畑っていうのは、改めて考えると凄い事ですよね。

今年も美味しいお茶が出来ると良いと思っています。

桜が満開です。

こんにちは健悟です。

桜が一斉に満開になりましたね。どこに行っても綺麗な桜が咲いています。

この時期はいつも新茶に向けての工場の掃除の為、外に出る事があまりないのですが、ちょっとした用事で外にでると桜の綺麗さに驚かされます。

お茶の新芽もようやく、つぼみから萌芽が始まりました。

去年よりは、お茶がおそくなりそうです。

防霜ファンの見回り

こんにちは健悟です。

暖かくなり茶畑の様子が段々と変わり始めてきました。

冬の間つぼみだったお茶の芽が萌芽期に差し掛かろうとしています。

今までは固いつぼみに守られていた新芽ですが、今寒さにあたってしまうと品質が悪くなったり摘採が遅れてしまったりします。

そうならない為に防霜ファンがあるのですが、外にある機械のために劣化や故障などが多いのが難点です。

今日の朝は霜注意報が出ていたため、夜中に防霜ファンが回り出しました。

2、3年前に防霜ファンの故障によって霜の被害を受けた所もあるため、防霜ファンが回り出すとそわそわします。

気になったので、深夜の23時頃から見回りをしました。前日の雨のせいで漏電を起こして、回らないファンもあったので見回りに行って良かったです。

幸い今日の朝は霜は降りなかったので、畑は無事でした。

もう、気が抜けない時期になってきましたね。