芋切干し2

お久しぶりです。健悟です。

前回、芋切干しの続きです。

前回は、ぺんぺんで切ったサツマイモを皿に並べるところで終わりましたよね?

今日は、その続きからです。

IMG_2290

切ったサツマイモを棚に並べて天日干しをします。この時に風が吹いていないと全然乾いてくれないんですよ。

だからこの時期に風が吹いてくれないと、切り干しを作るほうからすればすごく困るんです。

 

あらかた表面が乾いてきたら今度はお皿からサツマイモをはがしてハウスの中にいれます。

IMG_2292

外に置いておくと表面だけが乾いてしまい、中は生ということがあるため、一度室内に入れる事で、中にある水分を外に出してあげます。

一晩程度、室内に置いておくと水分が戻ってきて表面が柔らかくなってきます。

表面に出てきた水分をハウスの中で乾かしてあげれば、芋切干しの完成です。

IMG_2293

この、芋切干しはてっちゃんの茶工房でも売っていますので、ほしい方は、どうぞいらしてください。

 

てっちゃの茶工房の場所はこちら

ご注文はこちらから

お品揃え

ご注文承り票

TEL 0548-27-2043

FAX 0548-27-2500  (24時間受け付け)

 

 

 

 

芋切干し

こんにちは、健悟です。

寒い季節になってきましたね。この時期の僕は、地元の消防団の活動と、芋切干しの製造に追われています。

芋切干しってなんだろう?という人の為に説明すると、芋切干しとは、蒸かしたサツマイモを手ごろな大きさに切って天日で乾燥させた自然食品です!

すごく簡単に説明しましたが、芋切干しが作られるのは寒くて風がびゅーびゅー吹いてるこの時期だけなのです。

暖かい時期に芋切干しを作ると、温度のせいでカビが生えてしまったり、風にも湿気があって中々天日ではサツマイモが乾燥してくれないのです。

なので、温度も低く、乾燥しているこの時期だけしか製造が出来ないのです。

今日はその芋切干しが出来るまでを説明していこうと思います。

 

まずはサツマイモから

IMG_0709

品種はべにはるかという品種です。

11月ごろに収穫した、サツマイモを貯蔵しておいて使います。貯蔵するとサツマイモは甘くなるんですよ。

 

そしてこれを蒸します!

IMG_2274

これはサツマイモを蒸す機械です。せいろと言われたりこしきと、言われたりしてます。

だいたい2時間から3時間近くかけて蒸していきます。

 

蒸し終わった芋は冷めないうちに皮をむきます。熱い時じゃないと綺麗に皮がむけません。

で、むき終わったのがこちら

IMG_2275

これを均等な大きさに切っていきます。

IMG_2276

この道具は「ぺんぺん」といわれている道具です。ピアノ線が均等に張られていて上からサツマイモを通すことによって均等な大きさにサツマイモが切れます。

IMG_2277

切った芋をお皿に並べていきます。

お皿に並べ終わったら、天日干しの工程に入っていくのですがその話はまた次回に説明します。

 

 

おかげさまで丸一年!

2013年暮れに、あわただしく新装オープンしたお店も、あっという間にもう一年。この頃は、地元の子どもたちも学校帰りに寄ってくれるようになりました。ありがとうございます。引き続き、ご愛顧をよろしくお願いいたします。

*画像をクリックすると大きくなります。

Page1

Page1

ダウンロードはこちらから (PDFファイル)

 

 

 

芋切干し「あっくん」

こんにちは、健悟です。

ここ数年、僕はこの時期サツマイモのお手伝いに行っています。

そこでの、作業の様子をお伝えできればと思います。

まずはサツマイモ畑の写真から

IMG_2087

収穫するには、芋のツルが邪魔なので、この緑のツルを機械で切ります。

IMG_2090

ツルがなくなり、綺麗になったところで、トラクターを使い芋を掘っていきます。

IMG_0856

で収穫されたのがこちら

IMG_2095 IMG_0709

白い芋が「いずみ」紫の方が「べにはるか」になります。

この収穫された芋は、一か月程貯蔵してから、出荷、加工されます。

さつまいもって収穫してすぐは甘くないんですよ、知ってました?

貯蔵することによって、サツマイモのデンプンが糖に変わって、甘くなるそうです。

 

白い方の「いずみ」は12月中旬ごろから、芋切干しに加工され、タイトルにもあった「あっくん」として販売されます。

てっちゃんの茶工房でも扱っていますので、是非お立ち寄りください。

IMG_2106

IMG_2107

 

お祭りの様子

今年のお祭りも無事に終了しました。

途中、雨が降ったりもしましたが、水神社という水という漢字が入る神社なのでおめでたいことにしておきます。

IMG_1864 IMG_1936 IMG_1970

お祭りの準備

こんにちは、健悟です。

だんだんと夜も寒くなり、秋らしい気温になってきましたね。

てっちゃんの茶工房の前のお宮さんでは、10月の下旬にお祭りがあります。

うちらのお祭りは、屋台の引きまわしをします。

伝統のあるお祭りとはいかなくて、僕の父の代位から屋台の引き回しをするようになったらしいです。

今でこそ屋台がありますが、昔は屋台を買うお金がなく、トラックの荷台に飾りをつけたものを引き回ししていたそうです。

父曰く、「引くのがすごく重かった」だそうです。

それから約40年近くたち、色々と試行錯誤をしながら今のお祭りの形になりました。

IMG_0227

すでに準備が始まっていて今は花作りや太鼓の練習で大忙しです。

IMG_1772

うちらの屋台は花屋台で毎年花を手造りしています。

IMG_1770 IMG_1760

今年のお祭りは10月25、26日です。

近くにおいでの際は、是非見に来てください。

てっちゃんの茶工房地図