あけましておめでとうございます
みなさまの心身の健康とともに、平和で穏やかな一年となりますようお祈り申し上げます
本年も、うまくて飽きないお茶づくりをしていきますので、てっちゃんの茶工房をよろしくお願いいたします
地元、牧之原市の海から見えた2020年の初日の出
今年は暖かく穏やかな始まりでした。
2019年のお品揃えをアップしました。
師走も間近!1年があっという間ですね。
気持ちの上では、ゆっくりお茶が飲みたい!
でも、なかなかゆったりいれる間がない・・。師走ってそういう季節です。
そんな時にもおすすめなのが、上煎茶葉を使った質の良い緑茶のティーバック。
ティーバックとは思えないコクや香り。色も濃くて味も濃いので、チーズケーキにも合わせられます♪てっちゃんの茶工房の魅力をわかりやすく感じてもらえる、満足度の高いおいしさです。
一家に一袋、旅行にも、プチギフトにもおすすめですよ。
急に朝晩涼しくなりましたね!
今日は秋らしく。お茶の新たな活用法をご提案します。
中身は何か?というと、粉末茶を水で溶いたもの。なめても美味しくて安心なお茶絵具です。
子どもたちがなめても安心な絵具ってないかな?と思っていたか、こんなに身近にありました。
かぶせ茶の粉末茶と、ほうじ茶の粉末茶で、緑と茶色が作れます。
もちろん、粉末茶は、本来はお茶の栄養素を丸ごと、そしてお好みの濃さのお茶が飲めるようにと作られたものです。
写真は、右から、香ばしい茶色のほうじ茶(パウダーティほうじ茶@550円)。真ん中が、緑色が美しいさっぱりしたかぶせ茶(商品名;パウダーティかぶせ茶@550円)。左が、一番茶使用の厚みのある濃い緑茶(商品名;パウダーティ緑の国から@550円)。どれも、100%茶葉のみで製造です。
これらは、料理やお菓子作りにも便利です。
この粉末茶ならば、なめても安心!そして、美味しい♪
さらに、絵を描いている時からとっても良い香りが周辺に漂うため、子どもたちの五感に響くことまちがいなしですよ。
てっちゃんの茶工房
〒421-0508
静岡県牧之原市西萩間1160
TEL 0548-27-2043
FAX 0548-27-2500
食欲の秋でもあります。
お茶絵具で遊びながら、粉末茶をたっぷり使った、緑茶とキャラメル味のポップコーンもご一緒にいかがですか?これも、手が止まりません!
毎日暑いですね!最低気温が30度以上だなんて、驚きです。
水分補給はとても大切です。冷茶をぐびぐび飲んで元気出してくださいね!
緑茶にはお野菜のようにカロテンやビタミンCも入っていて、日々の健康維持にはうれしいサポーターです。
でも、のど乾いた~!!っと思って冷蔵庫を開けて、冷茶がない!!という時もありますよね。
そんな緊急事態にもすっと対応して助っ人が、粉末緑茶です。
お茶の葉が丸ごと粉末になっているため、美味しく飲みながら栄養も丸ごと摂取♪
水やお湯で溶くだけ。茶殻も出ないから、とっても便利です。
色々と料理やお菓子に使えるので、本当に便利なの!
先日作ったのは、超簡単おやつです。
【緑茶とほうじ茶のミルク餡玉』
作り方
1 市販のフリーズドライの白あんを、牛乳で練って餡子を用意する。
*塩を一つまみ入れると美味。
2 緑茶やほうじ茶の粉末茶を好みでまぶして完成。
以上
ね!簡単でしょう。
他にも、市販の羊羹に、振りかけるだけ。*茶こしを使ってダマを崩してね!
急な来客の時でも、ちょっと一工夫で雰囲気が変わりますね。
① 粉末緑茶/パウダーティ 緑の国から 40g 540円
② 粉末緑茶/パウダーティ かぶせ茶 50g 540円
③ 粉末緑茶/パウダーティ ほうじ茶 50g 540円
左から順に、① ② ③です。
抹茶と違いさっぱりした美味しさで、ぐびぐびいけますよ!
2019年5月の新茶時期に、NHKの静岡茶を紹介する番組の中で、てっちゃんの茶工房を大きく取材をしていただきました。
茶畑の撮影は一般的で、新茶時期だからこそと想像できましたが、茶工場での製茶の様子、お店での喫茶やお話までしっかりと取材していただき、作り手としてとてもありがたい機会となりました。
茶作りや販売に関わっている、鈴木家3人全員が登場し、記念になります。
静岡茶を紹介する番組で、てっちゃんの茶工房を選んでいただけたことに心から感謝いたします。
番組でもお話していますが、毎日飲んで美味しいね!といっていただけるお茶作りを、今後も続けていきたいと思います。
NHKワールドジャパンでの動画は、1年間掲載されているそうです。
ぜひ、てっちゃんの茶工房、牧之原茶、静岡茶の魅力をご覧ください。
静岡:Wonderland of Green Tea 2019.7
~~~~~
こんにちは健悟です。テレビ放送ですが、色々な方に見たよと言ってもらえて幸いです。
撮影日は5月の初旬で一番茶の真っ最中でした。お茶もそうですが、工場も綺麗に撮影してもらい光栄でした。
まだ見られてない方は日本語版は再放送が明日7日の午前4時30分からBS1で再放送があります。
英語版の方はNHKワールドさんのホームページで見られます。journeys in japanと検索してもらえれば見られます。
下記のURLからも見られるので良かったらどうぞ!
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2007386/
写真は女優のアナンダさんとです。
本州は梅雨真っ盛り。今年の梅雨はよく雨が降ります。
紫陽花がイキイキと、彩りを添えてくれます。
この時期は、気圧の変化か湿度のせいか分かりませんが、カラダがだるくなりますね。
うとうとしたくなった時には、無理をせずにちょっと休憩。
ひと眠り10分が、心もカラダもリフレッシュするのにとても効果的です。
そして、そんな時に、お茶を使ってさらに一工夫すると!
うたた寝後の寝起きが、スッキリとするんです。
ちょっぴりうたた寝をする前に、温かい緑茶を1杯。飲むだけ。
温かくて落ち着く香りのするお茶のおかげで、副交感神経が優位になり、リラックスできます。
そしてさらに。
カフェイン効果が大活躍!
カフェインが反応をしてくれるまでの時間差を活用して、うたた寝をするんです。
これ、某大手コーヒーメーカーさんが、睡眠カフェというのをやっているのですが、それも同じ仕組みです。
うたた寝前に一杯のお茶を。
ぜひ一度お試しくださいね。