立春でした。

こんにちは健悟です。

昨日、2月4日は立春でした。

立春から数えて八十八夜がお茶の最も美味しくなる日と言われています。

あと二ヶ月ちょっとでお茶が始まると思うとわくわくしてきますね。

茶畑にも一番茶前の肥料を撒き始めました。

この時期は毎年変わらず魚粕がたっぷり入った配合肥料を撒きます。

この魚の肥料がてっちゃんの茶工房のお茶の大事な部分になってきます。

香りや味に深みが出るんですよ。

美味しいお茶作りの為に今年も頑張っていきたいです。

あけましておめでとうございます!

こんにちは健悟です。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

今年もマイペースながらブログの更新をやっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

さて、新年あけてすぐにネギの出荷が続いています。作業にも慣れてきたせいか、出荷できる量も増えてきました。

それでも、まだまだ面積が残っている為2月中旬ごろまで出荷が続きそうです。

今日は雨が凍って霜になった為、日陰の所は真っ白になっていました。

まだまだ寒い日が続きますね。

ネギの出荷が始まりました!

こんにちは健悟です。

今年で2年目となる白ネギの出荷が始まりました!

今年は天候に恵まれ、去年よりも太くて長い白ネギが採れています!

今は出荷作業に大忙しの毎日です!

店舗で、ネギの販売もしていますので良かったらお立ち寄りください!

清六家さん10周年おめでとうございます!

こんにちは、健悟です。

今日は、うちがお茶を卸している問屋さんが経営する清六家さんが10周年という事で食べに行ってきました。

清六家さんは、豚骨醤油のラーメンが近くで唯一食べられる所なので、重宝しています。

お茶屋さんがやっているだけあって、お冷やの代わりに冷茶が出てきます。

12月7、8、9日は感謝祭として来店ポイントが10倍になるそうです。

ポイント貯めるとトッピングサービスやラーメン無料券がもらえるので、興味のある方は是非行ってみてください!

清六家 静岡両替町店

https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22021926/

清六家 菊川店

https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220303/22025645/

お茶の品評会

こんにちは健悟です。

今日は自分が所属している榛原郡茶業研究会の一番茶、二番茶の品評会でした。

久しぶりに、自分の荒茶を人のお茶と飲み比べると、色々な事に気づけて楽しいですね。

サツマイモの芋掘り体験

こんにちは健悟です。

今日は農協青年部主催で、地元の保育園児の芋掘り体験を行いました。

毎年、猪や天候に左右されて大変ですが、今年も無事に開催する事ができました。

大きなサツマイモに子供達も大興奮!!

喜ぶ園児達の顔が見れて良かったです。