樹齢140年!! から kengo.s 2016-03-31 2016-03-31 ブログ 各地で桜の便りが聞かれて来ました。 写真の桜は当園の近くにある樹齢140年位の桜の木です。桜の木の周りにはこの牧之原台地の開拓から携わってきた先人の人たちが眠っています。 明治4年頃からずっと見守ってくれている桜です。ちなみにこの桜は秋にも花が咲く珍しい桜です。そして、今が一番の見頃です。 近くにお出かけの際には是非一度ご覧になってください。 もちろん当園にもお立ち寄り下さい。ちょっと一息していってください。 園主 鈴木鉄司
もうすぐ新茶! から kengo.s 2016-03-29 2016-03-29 ブログ こんにちはけんごです。 畑の様子が変わってきたのでご報告。 綺麗に新芽が出てきました。霜に触らない事を祈ります。
防霜ファンの点検 から kengo.s 2016-03-07 2016-03-07 ブログ こんにちは、けんごです。 この間の日曜日に防霜ファンの点検と設定を行いました。 3月からだんだんと暖かくなってくるのですが、たまに寒い日があったらりするとお茶の新芽に霜が降りて芽がやられてしまうのを防ぐためにこの時期に設定します。 昨日はそういった点検がそこら中であったので大忙しでした。
雨の前に から kengo.s 2016-02-12 2016-02-12 ブログ 今週の土日は春の嵐が来るみたいで、せっかく振った肥料が流れてしまわないように、急いで管理機をかけています。 あっ、管理機ってのは畑の土をかき混ぜる機械です。 かき混ぜる事で、肥料が土に混ざって効き目が良くなるんですよ!
肥料始めました。 から kengo.s 2016-01-30 2016-01-30 ブログ 毎年この時期恒例ですが、春肥を畑に撒き始めました。 てっちゃんの茶工房の一番の売りの魚かすをたっぷりと使った配合肥料です。 振った日は中々匂いが取れませんが、これがなくては美味しいお茶が出来ないので頑張ります!
ティーヒーロー選手権 から kengo.s 2016-01-16 2016-01-16 ブログ 今日は、牧之原市の小学生を対象にお茶の利き茶の大会です。 大人でも間違えそうな問題ですが、子供たちには頑張ってもらいたいです!