花粉の季節!春ですね~!べにふうき緑茶の効果的な飲み方

いっきに、春がやってきましたね!

暖かくなった途端に、花粉も飛び出しましたね。虫たちも動き出しています。

なんだか春が早い・・と毎年言っている気もします。^^;

ところで、一時世間で流行りました花粉対策の成分豊富な、べにふうき緑茶。ニュース記事として話題にならずとも、今年もしっかりと役に立ってくれています。^^

朝一番、活動前にまずは一杯飲むのがおススメです。あとは、ちびちび少量づつでいいので飲み続けるのもいいですね。

パウダー茶は一杯ずつ作れるので手軽ですし、べにふうき緑茶は苦くて飲みづらいという声もありますが、パウダー茶にすることで、味もマイルドでお茶としても楽しめます。

この季節のお茶の時間は、まるごとべにふうきに変えてもいいくらい♪

ちなみに、べにふうき緑茶の効果を最大限に活用したい時は、熱い湯で召し上がってくださいね!

コロナで家にいる時間が長くなったからこそ、ほんの10分のお茶時間も一工夫で楽しみたいですね!

おうちで楽しむお茶の時間

春はそこまで、とは思いつつも、やっぱりまだまだ寒いですね!

そりゃそうですよね。まだ2月です。これが、3月の声をきくと途端に春の気分になるから不思議なものです。

 

この季節は、熱めのお茶でほかほかしたいですね。

今日は準備のついでの一手間で、カフェ気分なる方法をご紹介しますね!

たとえば、お湯や道具の準備をしながら、いつも食べているおまんじゅうを、トースターで焼くだけです。何も目新しいことではないし、すぐにやれそうな一手間ですよね。

 

他にも、切り干し芋にバターを塗ってから焼くとか。
変わり種なら、レンジでチンしたチョコレートを煎餅にコーティングしてみるとか。甘塩っぱさがけっこう美味しいのですよ。

 

やれるのにやっていない一工夫をするだけで、いつもと違うお茶の時間が楽しめます。

コロナに対しては、まだまだ気が抜けない毎日ですが、おうちにいるからこその楽しみもつくってみてくださいね。

 

オンラインショップをはじめました。

お茶うけ菓子とティーバッグのセットが、税込3,600でおすすめです。

このティーバッグ緑茶、ダントツ美味しいんですよ。

明けましておめでとうございます。2021年のご挨拶

新春・明けましておめでとうございます。

昨年は、世界中あらゆる分野でコロナの影響を受けた一年でした。

とはいえ、だからこそ、身近な人や環境に意識を向けることができた一年にもなりました。

「お茶」を改めてみてみると、みなさまの心の安心感につながっていたり、身体の健康維持とつながっていたりして、こういう時代だからこそ、もう一度取り入れたい暮らしの知恵のようにも思います。

私たちは、毎日飲んでも飽きないお茶づくりを大切にしています。

一見地味な表現なのですが、暮らしのお茶という価値を今年もお届けしたいと思っています。

心身ともに健康で、穏やかな暮らしとなりますように心からお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

てっちゃんの茶工房一同

 

======

◆オンラインショップをご用意しました!

電話やFAXでしか買えないの?というお声をいただき、オンラインショップを開始しました。

まずは、当園のお茶がざっくりと分かるセット販売から始めたいと思います。

味が濃くて飲み飽きず、ずっと味や色が出てくれる、てっちゃんの茶工房のお茶です。

よろしければ、はじめましてのあなたに、お試しいただけると嬉しいです。

すべて送料込みとなっています。

オンラインショップはこちら

======

【お歳暮ご案内】2020年末~新年のご挨拶まで、ほっとするお茶を

例年より暖かかった11月も終わりに近づき、冬の寒さがやってきますね。

今年もあっという間に、1年が終わりそうです。今年はコロナで色々な変化が起きました。

なんとも落ち着かない時間を過ごした日々。

年末年始のご挨拶や、ご自宅でのリラックスタイムに、温かいお茶はいかがでしょう?

緑茶のうま味成分には、リラクゼーションのための成分が含まれているそうですよ。

お茶飲むと、ほ~っとしますもんね。

 

2020年末のおしな揃え情報を新しくしました。

ご注文はこちらを参考にしてください。

【新発売】れもん紅茶でリラックス★ナイトティータイム

だんだんと寒くなってきましたね。

温かいお茶が心に染みる季節になりました。

今日は、夜におすすめしたい国産紅茶のご紹介です♪

眠る前って、あまり強いコーヒーやお茶をなんとなく避けたい方もいらっしゃるんじゃないかな?

そんな方におすすめしたいのが、新発売のれもん紅茶です。

これ、れもん紅茶って言ってますが、柑橘のレモンを使っているわけではなく、レモンマートルというハーブを国産紅茶にブレンドしたハーブ入り紅茶なんです。

香料は入ってないけれど、すーっと抜ける爽やかなレモンの葉のような香りがします。そして、酸っぱくないんです!レモンのような香りだけなので、刺激がよわくてほんわかします♪

さらに、国産紅茶は渋みが弱くてマイルド。砂糖を入れなくてもほんのり甘い味わいです。

 

夜、一人でほっこりしたい時におすすめしたいな。なんとなく、友人が作ってくれた手作りマグカップで飲みたくなるような、そんなほっこりしたい気分になる紅茶でした。

 

ちなみに、れもん紅茶はマグカップで作ってちょうどいい量(2.5g)の三角型のティーバックになっています。

 

冬にティーバック紅茶を美味しくいれるちょっとしたコツはね!

マグカップを先に温めること。

湧かしたお湯をまずマグカップに入れて、カップを温めます。*このお湯はきれいなお湯なのでヤカンやポットに戻して再度湧かしてください。

温かくなったカップにティーバッグ紅茶をいれて、もう一度熱湯を注いて3分。

 

こうするとね!

しっかりとした味とアツアツの紅茶が持続的に楽しめますよ。

 

===================

新発売

れもん紅茶 2.5g×15パック 500円税抜

てっちゃんの茶工房にて販売中

===================

【保存版】てっちゃんの茶工房YouTubeデビュー!

こんにちは健悟です。

先日、YouTubeで活動されているMy mai TVさんが取材に来てくれました。開設4周年ということで、現在牧之原市特集を行なっているそうです。

地元のスポットや飲食店を取材して、紹介してくれています。

下記URLよりてっちゃんの茶工房の紹介の動画になりますので、是非ご覧ください。

 

 

ちなみに、昨年の新茶時期には、NHKワールドジャパンからの取材があり、登場しています。お茶製造の時期には私たちは動けませんが、こうやって取材してもらえることはありがたいことですね。こちらもあわせて、ごらんください。

2019年7月NHKワールドジャパン&全国放送で取材・放送