収穫体験してきました。

ちょっとわけがあって収穫体験してきました。

レタスとトマトとイチゴの収穫をしてきました。

3つとも全部畑で食べさせてもらったんですが、雰囲気もあってか、かなり美味しかったです!

レタスなんかまるまる一玉食べてしまいました。

お茶も収穫して生で食べられたらいいんだけどなー。

IMG_2477 IMG_2479 IMG_2480 IMG_2481

収穫体験とはいかないですがてっちゃんの茶工房ではいつでも試飲やってますんで、よろしかったらいらしてください。

畑を見ながらお茶が飲めますよ!

 

てっちゃの茶工房の場所はこちら

ご注文はこちらから

お品揃え

ご注文承り票

TEL 0548-27-2043

FAX 0548-27-2500  (24時間受け付け)

茶畑での出来事

とある夕方、うちに帰ってくるとキャンキャンと隣の家の犬がずっと吠えてる。

いったいなんだろうと思って近くの畑に見に行ってみると

IMG_2463

こんな状況でした。やだ、可愛いと思ってみていましたがあんまりにも吠え続けるワンワン、いったい何があるんだろうと思い畑の中をのぞくと

IMG_2465

なんかいる、猫だ。

この猫、この場所から全然動かないんですよ、もしかしたら身ごもっているのかな?

それとも畑の中で暖を取っているのかな?

ちょっと観察していると、隣のワンちゃんのお迎えがきて、僕もそのまま帰りました。

いったい何だったんだろうと考えています。

IMG_2461

このワンちゃんに迫力がなかったのも逃げなかった理由かも。

 

てっちゃの茶工房の場所はこちら

ご注文はこちらから

お品揃え

ご注文承り票

TEL 0548-27-2043

FAX 0548-27-2500  (24時間受け付け)

 

 

濃い味が好き

こんにちは、健悟です。

ラーメンを食べてきました。

お茶の好みと一緒でラーメンも濃い味が好きです。

豚骨しょうゆ味、一度はまると中々抜け出せません。

中毒になるお茶作りたいですね。

IMG_1722

 

てっちゃの茶工房の場所はこちら

ご注文はこちらから

お品揃え

ご注文承り票

TEL 0548-27-2043

FAX 0548-27-2500  (24時間受け付け)

芋切干し2

お久しぶりです。健悟です。

前回、芋切干しの続きです。

前回は、ぺんぺんで切ったサツマイモを皿に並べるところで終わりましたよね?

今日は、その続きからです。

IMG_2290

切ったサツマイモを棚に並べて天日干しをします。この時に風が吹いていないと全然乾いてくれないんですよ。

だからこの時期に風が吹いてくれないと、切り干しを作るほうからすればすごく困るんです。

 

あらかた表面が乾いてきたら今度はお皿からサツマイモをはがしてハウスの中にいれます。

IMG_2292

外に置いておくと表面だけが乾いてしまい、中は生ということがあるため、一度室内に入れる事で、中にある水分を外に出してあげます。

一晩程度、室内に置いておくと水分が戻ってきて表面が柔らかくなってきます。

表面に出てきた水分をハウスの中で乾かしてあげれば、芋切干しの完成です。

IMG_2293

この、芋切干しはてっちゃんの茶工房でも売っていますので、ほしい方は、どうぞいらしてください。

 

てっちゃの茶工房の場所はこちら

ご注文はこちらから

お品揃え

ご注文承り票

TEL 0548-27-2043

FAX 0548-27-2500  (24時間受け付け)

 

 

 

 

芋切干し

こんにちは、健悟です。

寒い季節になってきましたね。この時期の僕は、地元の消防団の活動と、芋切干しの製造に追われています。

芋切干しってなんだろう?という人の為に説明すると、芋切干しとは、蒸かしたサツマイモを手ごろな大きさに切って天日で乾燥させた自然食品です!

すごく簡単に説明しましたが、芋切干しが作られるのは寒くて風がびゅーびゅー吹いてるこの時期だけなのです。

暖かい時期に芋切干しを作ると、温度のせいでカビが生えてしまったり、風にも湿気があって中々天日ではサツマイモが乾燥してくれないのです。

なので、温度も低く、乾燥しているこの時期だけしか製造が出来ないのです。

今日はその芋切干しが出来るまでを説明していこうと思います。

 

まずはサツマイモから

IMG_0709

品種はべにはるかという品種です。

11月ごろに収穫した、サツマイモを貯蔵しておいて使います。貯蔵するとサツマイモは甘くなるんですよ。

 

そしてこれを蒸します!

IMG_2274

これはサツマイモを蒸す機械です。せいろと言われたりこしきと、言われたりしてます。

だいたい2時間から3時間近くかけて蒸していきます。

 

蒸し終わった芋は冷めないうちに皮をむきます。熱い時じゃないと綺麗に皮がむけません。

で、むき終わったのがこちら

IMG_2275

これを均等な大きさに切っていきます。

IMG_2276

この道具は「ぺんぺん」といわれている道具です。ピアノ線が均等に張られていて上からサツマイモを通すことによって均等な大きさにサツマイモが切れます。

IMG_2277

切った芋をお皿に並べていきます。

お皿に並べ終わったら、天日干しの工程に入っていくのですがその話はまた次回に説明します。

 

 

お祭りの様子

今年のお祭りも無事に終了しました。

途中、雨が降ったりもしましたが、水神社という水という漢字が入る神社なのでおめでたいことにしておきます。

IMG_1864 IMG_1936 IMG_1970