春整枝

こんにちは、健悟です。

まずは、この写真を見てください。

IMG_1316

はい、お茶畑でございます!

でも、普通の畑と少し違うところがあるんです。ヒントは、この写真が3月に撮ったということです。

もうひとつヒントに普通の茶畑を同じ時期に撮った写真がこちらです。

IMG_1220

分かりました?

そう、前にもブログで書きましたが、10月に整枝をせずに、ぼさぼさの畑のまま、放置してあります。

決して、この畑の事を忘れていたわけじゃないんですよ。それには理由があるんです。

元々、この畑は、寒い空気がたまりやすい場所、いわゆる霜をくいやすい場所にあって、毎回悩みの場所でした。

そこでとった方法が、芽が出る時に霜をくうのなら、芽を出す時期を遅らせれば霜はくわないじゃないかという考えの「春整枝」でした。

春に整枝を行う事で、お茶の収穫時期が遅れてしまいますが、霜によって畑を傷めずにいることが出来ます。

最近では霜対策も防霜ファンなど色々ありますが、省エネで出来て、昔からあるのがこの方法です。もうすぐ、整枝をする時期です。おいしいお茶が取れるのを期待します。

ちなみに、この畑から取れたお茶だけで作った商品があります。その話はまた次回に。

 

 

一番茶の準備が始まりました!

お久しぶりです!

健悟です。年が明けてまだまだ寒い日が続きますが、てっちゃんの茶工房でも一番茶に向けての仕事が始まりました。

IMG_1178

何の写真か分かります?

これは魚かすを混ぜた、配合肥料です!

てっちゃんの茶工房の特色である、「おととの畑」と言われる所以です。てっちゃんの茶工房では、春秋と欠かさずこの配合肥料をまいてあげています。

お茶の採れる時期はまだまだ先なのに、この時期に肥料をあげて効果があるの?と思うかもしれませんがこの配合肥料、効くまでにかなり時間がかかるんです。

じっくりと、肥料の成分がお茶に吸収され、お茶が取れる時期になって効果を発揮してくれます。

配合を撒くことによって、うま味たっぷりのお茶になってくれるのです。

IMG_1180

ただ、この配合肥料匂いがちょっとします。魚を原料に使っているので当然かもしれないですが、例えるならおでんにかける魚粉のような匂いですかねぇ?

このおいしそうな匂いを嗅ぎ付けて、動物たちが寄ってきます。てっちゃんの茶工房のしおりに猫が描かれているのもそのためです。

この間なんかは、猫よりも珍しい、野生のシカを見つけました。自分の背丈ほどもある大きさだったので、とてもびっくりしました。

そんな感じで、ただいま仕事をしています。